今回4月1日~4月2日の間に軽井沢と草津温泉の1泊2日の旅行へ行ってきました。
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
当ブログでは初めての完全な旅行やで!
というわけでどれぐらいお金がかかったのか、草津と軽井沢旅行を検討しているというお悩みの方に実際に自分が出かけてみたので参考になれば幸いです。
まず大前提として…
- 旅行代金は1人分であること
- 基本的にコスパ、節約無視で、快適性重視
- 思う存分金を使うこと
- 1人旅行でハードスケジュールなため、実際にやるならもう少しゆるいほうが良い。
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
これ誰得の記事なのか…?
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
まあここの中の人によれば自己満だとよ
ということをご理解してもらえれば幸いです。
草津温泉のスケジュール
今回は2024年4月1日と4月2日の1泊2日の旅行で行ってきました!
中の人は車の免許さえまともにない人なので今回は新幹線とバスで移動していきます
1日目
東京駅
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4330-1024x576.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4330-1024x576.webp)
今回は7:24発のあさま603号の長野行きの新幹線で乗車。
今回は快適重視をするために11号車のグリーン車を利用してきました!
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
ふぇ!?いきなり結構お金使い込んだわね…!
今回始めて新幹線のグリーン車を使ったわけだけど…この設備にしては価格安すぎじゃね?と思ったよ!
気になる価格だが、今回は30%割引を使ったので…往復で¥11,300!つまりは片道だと¥5,650である。
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/07/80x80x4-150x150.png.pagespeed.ic.FdtUA0B_YW.jpg)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/07/80x80x4-150x150.png.pagespeed.ic.FdtUA0B_YW.jpg)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/07/80x80x4-150x150.png.pagespeed.ic.FdtUA0B_YW.jpg)
案外安い…!これは使うべきね!!!
ちなみに同じ条件での指定席だと片道¥4,060なので、¥1,600の差を考えるとグリーン車に乗ったほうが圧倒的に得。
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
これ…人にもよるけど??
確かに肝心な問題は設備環境だが
シートの列は4列で広い、E7系のグリーン車の特徴である電動リクライニング、そしてなによりも人が少なかった!!
![E7系の車内、グリーン車は少ない](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4342-1024x576.webp)
![E7系の車内、グリーン車は少ない](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4342-1024x576.webp)
これは2日目でも同じことだが、グリーン車は自分を含めてもだいたい10人程度、一方で普通車だと7割ぐらいの乗車。
座席数にも違いがあるので比較に一概と言えないが、圧倒的に空いているため、人が少ないという時点でかなり快適性が違いがあるといえるだろう。
軽井沢駅
新幹線で78分ぐらい乗車して軽井沢駅につく!
バスの時間がかなり余裕があったので少しだけ碓氷峠の廃線跡を見に行くことにした。
群馬県側(横川駅)だと始まってすぐに廃線跡の遊歩道があるため思い切って楽しめるが
軽井沢駅周辺ではなんか再開発をしているのか、以前あった廃線跡の設備などを撤去していて、しなの鉄道でも跡型が少ないコンパクトになっていました。
バスの時間にも限りがあるので行くとしても県境まで…
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/07/80x80x4-150x150.png.pagespeed.ic.FdtUA0B_YW.jpg)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/07/80x80x4-150x150.png.pagespeed.ic.FdtUA0B_YW.jpg)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/07/80x80x4-150x150.png.pagespeed.ic.FdtUA0B_YW.jpg)
あれ?あそこってたしか11kmぐらいもあるよね?
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
実は碓氷峠区間って大半が群馬県なんだ。
長野県なのはほんの僅かにしか区間がない。
なので歩いても余裕で行ける
![碓氷峠の廃線跡](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4351-1024x576.webp)
![碓氷峠の廃線跡](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4351-1024x576.webp)
今回解体工事が進んでいたり、土地的に他の所有者もあり不法侵入の問題から、長野県側で撮れたのはこの1枚。
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
みんなも不法侵入はダメだからね絶対!
軽井沢も碓氷峠に関わるけど、やはり他の観光名所があったり、そもそも群馬県が主流などから手を付けてないみたいです。
白糸の滝
9:40にバスに乗車!なんと朝早いにも関わらずめっちゃ並んでいた!!
ちなみにこの路線(草軽交通:草津温泉行)でようやく草津温泉に行くところだが…
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4361-1024x576.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4361-1024x576.webp)
なんと…途中、10:03の白糸の滝で下車。
白糸の滝はバス停降りてすぐにあるので、早速お出まし!
バスの次の出発時間は10:53なので50分の十分すぎる時間はあります!
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
ここは20分ぐらいあればぶっちゃけ十分だ
10:53に白糸の滝へ出発、11:46に草津温泉へたどり着く!
草津温泉(観光)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4371-1024x576.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4371-1024x576.webp)
いよいよ本題だーーー!!
草津熱帯園、西の河原公園、湯畑、湯もみ体験を楽しんできました。
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
解説するとあまりにも長すぎるのでこれらは別の記事で紹介する。
草津温泉の観光は基本的に狭く集中しているので、車なくても人によっては1日中観光で時間潰せそうです。
むしろ車で観光しまくると道路も狭いし駐車場もないところもあるので健康体であればホテルで一旦止めたほうがおすすめかも。
昼飯とかは三国家というところで食べようとしたけどお休みだったので、今回は湯畑の近くにあるステーキ屋へ行ってきました!
おやつにまんじゅうやプリンなどを食べようと考えていたので普通盛りのステーキ丼にしたけど…!
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4391-1024x576.jpg)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4391-1024x576.jpg)
めっちゃなにこれ!?大盛りやん!
すません!都会の少なさに慣れて感覚が少し違っているので
なんとこのステーキ丼…¥1,650という安さなのにも関わらずかなりうまい!
濃厚な脂に、質の良い肉だったのでこれでこの価格!?と思うほどめっちゃ美味かった!
これ高校生の自分だったらなんでこんな店にいかなかったんだろうと後悔してます。
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/07/80x80x4-150x150.png.pagespeed.ic.FdtUA0B_YW.jpg)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/07/80x80x4-150x150.png.pagespeed.ic.FdtUA0B_YW.jpg)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/07/80x80x4-150x150.png.pagespeed.ic.FdtUA0B_YW.jpg)
どうして?
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
どうやらあのときめっちゃ大食いだったんとか…!
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/07/80x80x4-150x150.png.pagespeed.ic.FdtUA0B_YW.jpg)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/07/80x80x4-150x150.png.pagespeed.ic.FdtUA0B_YW.jpg)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/07/80x80x4-150x150.png.pagespeed.ic.FdtUA0B_YW.jpg)
男子らしいね
くさつの観光と昼飯代でかかった金額は以下の通り
昼飯 | ¥1,650 |
草津熱帯園(障害者割引) | ¥770 |
湯もみ体験 | ¥360 |
草津温泉付近は無料で楽しめるところが多かったので、施設にかかる旅行費は全くかかりませんでした。
ホテル
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/Village-Gunma-1-1024x576.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/Village-Gunma-1-1024x576.webp)
5箇所ぐらい観光してきたら、ようやくホテルにむかうぞいい!
今回泊まったホテルは…!ホテルヴィレッジという場所やでーー!
実はここも観光施設の一つで…!ホテルを兼ねた観光施設ということ!
なんかいろいろ遊べる施設があるみたいで、今回自分はゲームセンターとボウリングを楽しんできました!
ホテルの予約は
良い忘れてましたが、今回のホテルヴィレッジは楽天トラベルで予約をしてきました!
今回は特殊なパターンだったので列車と別々で予約をしましたが、草津温泉しか行かないならセットで買ったほうがいいでしょう。
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
ただし高速バスで障害者割引とかだったら別々でやったほうが良いかも!
理由はバスの運賃の割引かなり大きいから!
いやぁ~温泉街いう性質なのか、1人で泊めれるところが少なすぎて探すのがめっちゃ大変やったわ…!
温泉街旅行ならカップルとかフレンドとかで行くのがおすすめかも!
ホテルヴィレッジ
2日目
草津温泉
朝8時ぐらいにホテルを出発。
バスは9:50ぐらいなのでその時間まで草津観光として神社へ行ってきました。
その後お土産でプリンとまんじゅうを買っていきます!
旧軽井沢
バスで軽井沢へ向かうが、この日も途中下車で旧軽井沢へ行くことに!
旧軽井沢では昼飯を食べたり、お土産を買ったり、あとは観光をしていきました。
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4484-1-1-1024x576.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4484-1-1-1024x576.webp)
昼飯に食べたパスタ屋(トラットリアプリオ)はとても美味しくかった。
今回食べた海鮮のパスタはかなり高級品だったもののその分すごく美味しかったのでぜひ食べてみてはどうだろうか?
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろと汗.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろと汗.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろと汗.webp)
これ旧軽井沢からだと結構歩くよね…!
旧軽井沢のバス停から約15分ぐらいのところにあるので、ここはバスで行くより車で行ったほうがいいかもしれない!
軽井沢駅
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4490-1024x576.jpg)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4490-1024x576.jpg)
旧軽井沢を2時間ぐらい観光したら、13:34に軽井沢行きのバスへ乗車!すぐ近くなのでここでいよいよ軽井沢駅に到着!
軽井沢駅についたからもうおしまい?と思ったらまだまだ観光します!
軽井沢では昨日朝早くで行けなかったプリンスやチョコレート工房へ行くことにしました。
チョコレート工房の方は軽井沢駅から歩いて20分ぐらいの場所にあり、ここはチョコレートを作っているところを見せてくれるお店のようなものでした!
チョコが有名なのでチョコ菓子のお土産を1つ購入。
ここは買うだけなので10分ぐらいサクッと見て、最後はいよいよ軽井沢 プリンスショッピングプラザで観光することに!
昔は服屋のイメージがあったのであんまり興味ねぇなと思ったけど、実際に入ったら色んな店があったのでおやつがてら楽しんできました。
服とかは買ってない…!
東京駅
時間が来たので17:41のあさま628号で東京に帰ります!
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4496-1-1024x576.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4496-1-1024x576.webp)
座席は…はいグリーン席!
たった1,000円ちょっと加算するだけでこのグレード、恐ろしくコスパが高いぜ…!
最終合計金額
2日間の草津観光の価格はこの通り。
経費・出費 | 価格 |
---|---|
新幹線切符(チケットレス) | ¥11,300 |
バス代(障害者割引) | ¥2,340 |
ホテル宿泊費 | ¥19,250 |
ホテル娯楽費 | ¥1,290 |
入浴税 | ¥150 |
昼食費 | ¥5,170 |
娯楽費(一部障害者割引) | ¥1,130 |
おみやげ | ¥4,185 |
その他 | ¥1,251 |
合計 | ¥46,066 |
思ったより出費は少なかった
草津温泉の出費はホテルが2万円、電車賃で1万円もかかったので予算的に6万円ぐらいは行くと予想はしていましたが、実際に結構浪費モードとかで全力で遊びまくっていたけど全然行きませんでした。
価格を下げられそうな場所
¥46,000程度というのは東京から草津温泉と軽井沢へ行くにはだいたい平均ぐらいなので使いすぎというわけでもないが、個人的にもう少し抑えられそうなところは2箇所ぐらいあるかなと思います。
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/07/80x80x4-150x150.png.pagespeed.ic.FdtUA0B_YW.jpg)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/07/80x80x4-150x150.png.pagespeed.ic.FdtUA0B_YW.jpg)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/07/80x80x4-150x150.png.pagespeed.ic.FdtUA0B_YW.jpg)
あーあ…悪知恵働いてますねこの人
経費・出費 | 価格 |
---|---|
新幹線切符(チケットレス) | ¥11,300 |
バス代(障害者割引) | ¥2,340 |
ホテル宿泊費 | ¥19,250 |
ホテル娯楽費 | ¥1,290 |
入浴税 | ¥150 |
昼食費 | ¥5,170 |
娯楽費(一部障害者割引) | ¥1,130 |
おみやげ | ¥4,185 |
その他 | ¥1,251 |
合計 | ¥46,066 |
まず、お土産の方だが、これはぶっちゃけ不要かなという。
もう一つは今回は両往復とも新幹線のグリーン車を使ったので¥5,000以上はかかっていますが、バスであれば¥2,600で行けるので往復で見たら¥5,000以上のの節約は可能です。
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
ただ、今回のルートは渋滞場所が多いところを通ったりするので個人的には新幹線がおすすめ。
適応後の価格
今回の旅行で見直したあとの予算シュミレーションはこのとおり。
経費・出費 | 価格 |
---|---|
鉄道運賃(東京~新宿) | ¥420 |
高速バス(障害者割引) | ¥2,600(¥5,200) |
バス代(障害者割引) | ¥2,340 |
ホテル宿泊費 | ¥19,250 |
ホテル娯楽費 | ¥1,290 |
入浴税 | ¥150 |
昼食費 | ¥5,170 |
娯楽費(一部障害者割引) | ¥1,130 |
その他 | ¥1,251 |
合計 | ¥36,201 |
高速バスやお土産なしにしたら¥36,201(健常者だと¥42,000ぐらい)になったので¥10,000の節約は可能です。
草津温泉へ行ってみて良かったこと
今回始めて草津温泉とか出かけてよかったこととして…
金融リテラシーでバランスよく行けた
過去1年ぐらいで簿記とFP、その他金融等の知識をかなりつけていたのでその応用で旅行にも活かすことができました。
たぶんお金の知識がない頃の私だったら、おそらく8万円以上はお金を使っていたと思ってます。
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとペロ-150x150.webp)
それどころか家計簿とか予算とかも気にしてなさそうね
金融リテラシーは日常の生活だけじゃなく旅行とかもかなり効果が大きいので、絶対身につけておいたほうが良いかなと思います。
本当に生活が楽になるので!
上位のグリーン車に乗れたこと
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4496-1024x576.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4496-1024x576.webp)
今回の旅行で一番気合を入れたのはやはり新幹線のグリーン車。
今回の旅行はコスパか快適かのどちらかに迷っていたが、今回は歩く距離がかなり長いため快適性重視でグリーン車に乗ることにしましたが、本当にこれは良かったなぁと思う。
今回は90分ぐらいなので、普通車でも十分な距離だが、今後北陸とかに行くと座る疲労差が出てくるなぁとは感じます。
あとは実際にグリーン車ってどれぐらい快適なんだろう?と気になったので今回乗ってみてよかった。
草津温泉へ行って改善したかったこと
思ったより消費が少なかった
今回の旅行は贅沢もかなり多いことから6万円は行くだろうなぁと思っていたけど、実際には4.6万円ぐらいにとどまりました。
案外行きまくっていた割に少ない価格だったので、
要はもう少し楽しんでおけばいけばなぁと後悔しています。
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/G通常-150x150.webp)
もちろん無駄遣いをすればいいというものじゃないので、なんかもう少し楽しくできるスケジュールというのも考えても良いかもなぁってね
詰め込みすぎた…
このスケジュールで診てもらうとわかりますが、かなりハードです。
運動距離でいうと1日目20km、2日目で17kmも歩いていたので、旅行というより出張ですねある意味w
流石にこれはしんどいと思うので真似をしないほうが良いかなと思います。
遊び台放題のチケットも一緒に取ればよかった…!
個人的に一番後悔したのは…ホテルの予約!
あれね…遊び放題チケットをケチらずにセットで頼めばよかったなぁとまじで後悔している!
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/02/タイタン普通-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/02/タイタン普通-150x150.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2024/02/タイタン普通-150x150.webp)
なんでたった¥1,500ぐらいの差なのにコストカットしたんだか…!
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとむー.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとむー.webp)
![](https://travel.rabbitseries.com/wp-content/uploads/2023/12/くろとむー.webp)
なんでよりによってつまらないケチをしたんですかね…!
¥60,000の予算だから余裕なはずだけど…
思った以上に早く観光が終わってしまったから、本来の予定なら夜遅いしホテルはいらんだろうと思ったけどもったいなかった…!
他の2つとかはまあちょっとやっちまったなぁと割とどうでも良かったけど、これはホンマにやっちまった…!
なんでガチで失敗したなと思ったかと言えばだが…
- ボウリングの1ゲームは思っている以上に短い(3ゲームぐらい遊びたかった)
- お風呂の楽しみがこのチケットがないと別払いする必要がある
- 1ゲームあたりの価格は結構高め。
なのでホテルヴィレッジを予約するなら絶対遊び放題チケットセットをついた商品を買った方が良いで!
1人でも割と感じるほどだから、カップルとか友達とかは絶対あったほうが楽しめると思うよ!
車運転できなくても十分に軽井沢・草津観光はできる
今回の軽井沢、草津温泉の旅行は車がなくても余裕で旅行をすることがわかりました!
軽井沢は高原地なのでくるまないときついなぁと思ったんですが、さすが観光地ということもあってバスも充実していたので心配なく十分に旅行を楽しめました。
なので車の免許がない方でも軽井沢と草津温泉の旅行は十分に楽しめるのでぜひとも遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
コメント(誹謗中傷禁止)